2025年10月18日(土)

test
test
test
test
test

2025年10月18日(土)
『 山の師匠にご挨拶してきました 』
本日ランチ、ディナー営業しております。

先日の定休日は ⁡
標高2956mと高さは御座いますが、ロープウェイで標高を稼げるので楽ちん。

しかし、山を舐めたら怪我をする。

そう教えてくれたのが山の師匠でした。

そんな事もあり装備や水分はしっかりと準備して登る事に。

ナップザックにスニーカーの若いカップルもいてアーモンドチョコを食べさせっ子していました。

待っていましたが私に順番はきませんでした、、、、、、。

ちっきしょーーー

さぁ気を取り直して登山スタート。

楽とは言いませんが気がついたら山頂へ。

ご飯を食べる程お腹も空いていなかったので下山する事に。

コースタイム3:30とサクッとな登山でした⛰️

紅葉目当てではありましたが、微妙な天気で ⁡
山頂付近は晴れ間もあり雲海は絶景でした。

今回は登山も目的でしたが、早く下山したら山の師匠にご挨拶しようともう一つの目的も密かに計画しておりました。

さぁ、時はきた。

師匠は松本市で働いているので突然押しかける事に、まぁ迷惑な話ですが私は気にしない。

師匠とは以前のレストランで働いていた同年代の同僚です。

彼はソムリエで今はシニアソムリエ。
長野県のソムリエ協会の偉い人になっていて松本市のウェディング会場でお仕事しております。

師匠は大学の山岳部で、私がテレビの山登り企画に触発され登りたいから連れてってと言ったのが始まりです。

山や自然が好きな彼は拠点を安曇野に移しそれを機に松本で働いております。

そんな彼とは5年以上は会って居ないと思います。

お店にもファミリーでも来てくれたりしていましたが最近はご無沙汰。

そんな事もあり山登りを再開したし長野に行くならご挨拶に行こうとした次第です。

疲れていたら行かない予定だったので事前には知らせず会いにいきました。

居なかったら居ないでそれも運命。

ウェディング会場でカフェが併設してあるのでコーヒーを頼みスタッフの方に呼んで頂きました。

名前は聞かれましたがサプライズなので告げていないので誰かは分かっていません。

感動の再開、会った瞬間涙を流して喜んでくれると思いきや、涙は無し、、、、。

でも喜んでくれ楽しくお話しする事が出来ました。

Instagram等で近況は知っているのでそこまで久しぶり感はありませんでした。

良い人の代表の様な男でそれは健在でした。

安曇野に行きますます浄化され仏様みたいになっていました。

山登りのご縁によって久しぶりに会う事が出来ました。

山に感謝致します。

再開を誓い師匠と別れ近くの松本城を見学して帰りました。

ハードな1日でしたが充実したお休みでした

また会いに行きまーす

全ての事に感謝して今日も張り切っていきましょう☺️


など色々ございますので是非どうぞ。

では皆様の御来店お待ちしております。


などなど色々ございます

では今日も宜しくお願い致します

テイクアウトメニューはリンクからお願い致します。
(基本前日までのご予約制となっておりますが、少量や店内状況で出来る時もありますのでご確認下さい)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

’オーナーシェフ
宮本孔仁( )

↓こちらをコピペしてもテイクアウトメニューの投稿に飛べます
(は飛べますがはコピペも飛ぶのも出来ないのでテイクアウトメニューのハイライトかプロフィールのリンクからご覧下さい)
分からなければ電話下さい、メニュー説明しますが忙しい時は無理な時もあります。
-- (これも多分飛べないので暗記して下さい)

https://www.instagram.com/p/CoZtO4Bys6V/?igshid=YmMyMTA2M2Y=



スキル

投稿日

2025年10月18日