2025年7月10日(木)

test
test
test

2025年7月10日(木)
本日ランチ、ディナー営業しております
『 今日のコラムはハートフルな私の料理人のベースのお話です。

先日可愛いお客様からステラおばさんのクッキーを頂きました

#狛江観光大使 ⁡
色々なクッキーの詰め合わせで美味しく頂きました。

クッキーの説明書きの紙を見ているとステラおばさんからのメッセージが書いてありました。

『クッキーやケーキを作るとき一番大切なのは、オーブンの温度じゃないんだよ。それを誰かのために作ろうっていう気持ちなんだよ』

おいおいステラ、いい事言うじゃねえか。

まさにその通り。

それを見て久しぶりに思い出しました、19歳の宮本少年を。

当時、料理学校を卒業し ⁡
諸先輩方からは
『お前は返事だけは良いな』
と大変褒めてもらい可愛がって頂きました、、、、。

その時に出会った上司が非常に厳しい方で色々と指導して頂きました。

とても厳しいのですが、言われる事はまさにその通りな事ばかりで料理人としても、社会人としても、まだまだ至らぬ点ばかりでした。

その当時は血気盛んな宮本少年でしたが、理不尽な事で怒られる事は無かったので毎日が楽しく大変充実しておりました。

少しずつ出来る事も増え、怒られる事もありましたが、時々褒めてもらい、そしてまた調子に乗って怒られる、その繰り返しの毎日でした。

その方と話している時に料理の心構えを教えて頂きました。

『料理を作る時ってのはな、自分の家族や恋人、大切な人に作ると思ってやるんだぞ。
そうすると、変な物を使ったり、まずい物は作らないだろう』

と教えてくれました。

変な物を使ったりとは、少し悪くなっている物など自分の大切な人には使わないだろという事です。

この言葉は私が料理を作る上で、根底にある最低限のベースです。

料理人になって約30年、このベースが揺るぐ事は無いです。

何かあると不意に思い出す言葉、そして料理人に成り立ての私に愛を持って厳しく指導してくれた上司に感謝致します。

このベースを忘れずに今日も美味しい物を作りたいと思います。

では今日も御来店お待ちしております。

その時のおすすめのお料理ですと


などなど色々ございます

では今日も宜しくお願い致します

テイクアウトメニューはリンクからお願い致します。
(基本前日までのご予約制となっておりますが、少量や店内状況で出来る時もありますのでご確認下さい)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

’オーナーシェフ
宮本孔仁( )

↓こちらをコピペしてもテイクアウトメニューの投稿に飛べます
(は飛べますがはコピペも飛ぶのも出来ないのでテイクアウトメニューのハイライトかプロフィールのリンクからご覧下さい)
分からなければ電話下さい、メニュー説明しますが忙しい時は無理な時もあります。
-- (これも多分飛べないので暗記して下さい)

https://www.instagram.com/p/CoZtO4Bys6V/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 


スキル

投稿日

2025年7月10日